コラム
「二人の巨匠から鉄釉を受け継いだ原清」2017/02/06
鉄釉陶器とは、黒・黒褐・茶色などの酸化鉄を呈色剤とする施釉陶器の総称で、日本では鎌倉から室町時代に瀬戸で焼かれていました。この鉄釉陶器の技法で人間国宝に認定された石黒宗麿や清水卯一は、中国宋磁の鉄釉を始めとする天目の技術を深く究め、これを現代陶芸の世界に独自の作風として確立させました。この鉄釉陶器を代表する二人の巨匠の元で学び、伝統と技術を受け継いで自らも人間国宝に認定されたのが、鉄釉表現のさらなる高みを目指す原清です。
|
|
|
|
|