古美術ますけん
古美術ますけん

  • 古美術ますけんについて
  • 買取作家一覧
  • 買取品目一覧
  • はじめての方へ
  • 買取について
お問い合わせ 0120-134-003 年中無休 9:00〜21:00受付 土日祝日対応 MAILはこちら LINE IDはこちら
english

china

thai

コラムコラム

  • トップ
  • 「身近な自然から模様を表現 増田三男」

コラム

「身近な自然から模様を表現 増田三男」2017/11/20

148

身近な自然に目を向けて季節感や自然感を豊かに表現し、彫金の重要無形文化財に認定された増田三男
自然をモチーフにするようになったのは近代陶芸の巨匠富本憲吉の陶芸作品を見てから、というほど富本から受けた影響は大きく、「模様から模様を作らず」と謳った富本の基本姿勢を生涯をかけて貫き通しました。


東美校で清水南山に学ぶ


1929年、増田三男は東京美術学校金工科彫金部149入学し、当時彫金部の教授を務めていた清水南山に学びました。清水南山は加納夏雄の流れを汲む彫金の名匠でしたが、実際の授業では「手板」と呼ばれる彫金のお手本を模刻して、彫り方の基礎を学ぶ事の繰り返しでした。独創性も自由もない学校での授業に次第に嫌気がさし、退学を決意した増田は清水南山宅を訪ねましたが、その時南山の膨大なスケッチ帖を見せられ、そのひた向きな制作姿勢に感銘を受けて退学を思いとどまりました。結局東京美術学校には8年通い、彫金の基礎的な技法を習得しました。在学中には第14回帝展に「壁面燭台」を出品し初入選を遂げるなど、彫金家としての実績を着実に重ねていきました。


生涯の師 富本憲吉との出会い


1501936年、東京美術学校を卒業し、たまたま足を運んだ国画会展の会場で、富本憲吉の陶芸作品を目にした増田は深い感銘を受けました。富本はこの国画会工芸部の創設に尽力した陶芸家で、増田は自身も国画会工芸部に出品するようになり、尊敬する富本に自分の作品を見てもらえることが何よりの励みになりました。

富本が模様の題材としているのは身近な草花が多く、増田も身近な自然に目を向けて、自分が感動した草花を写生し、その写生に基づいて自分で創作した模様を作品に刻むようになりました。この自然から直接模様を創造するという富本の制作理念に沿った姿勢は生涯変わる事はありませんでした。
こうして作られた作品の意匠には古典的な動物、植物、山水文に由来するものが用いられ、季節感や自然感を豊かに表現しました。技法には蹴彫、切嵌象嵌、布目象嵌によって表し、地には魚々子や千鳥石目を施した作が多く、正倉院宝物などを念頭に置き古典的な作風を追求。確かな技術と自然豊かな意匠は高く評価され、展覧会でも多数の受賞に加え、紫綬褒章、勲4等瑞宝章、82歳で重要無形文化財保持者認定など、華々しい名声を得ました。

増田は生涯現役を貫き、晩年は自宅の庭先のアトリエ「三愚亭」で、朝から夕方まで制作に打ち込む生活を続けていました。2009年、100歳の天寿を全うし惜しまれながら他界しました。



古美術ますけんでは「増田三男」の作品の買取をしております。売却をご検討でしたらフリーダイヤル0120-134-003 又はフォームにてお気軽にお問い合わせ下さい。


お問い合わせフォームフォーム

  • 電話0120-134-003
  • 年中無休 9:00~21:00 受付
  • 土日祝日 対応

買取のご依頼・お問い合わせ

電話

フォーム ライン

  • お問い合わせ
  • 出張買取
  • 宅配買取
  • 持込買取

古美術ますけんが選ばれる理由

  • 1出張費無料
  • 全国を出張費無料での買取も行っております。遠方で持ち込みが難しい場合や、量が多いもの・大型のもので郵送が難しい場合など、是非ご利用ください。
  • 2実績多数
  • 古美術・骨董品をはじめ、中国美術・西洋美術・茶道具・書画・絵画・お酒など、品物にあわせて担当者が伺います。
  • 3安心・信頼
  • お品物や個人情報は厳正に管理。企業・法人様から個人主のお客様まで、幅広い方にご利用頂いております。各ジャンルの専門スタッフが担当させて頂いております。
  • 4迅速・丁寧
  • 最短で即日にお伺いすることも可能です。その場で現金取引をさせて頂きます。大切なお品物を丁寧に扱い、お譲り頂いたお品物を、大切にして下さる新しい所有者へ橋渡し致します。
遺品整理
大切な故人のお品物の遺品整理。
骨董・リサイクル専門スタッフが
査定・買い取りさせていただきます。